第1日:わたしは誰のために生きているのか ― 自分軸を取りもどす第一歩
- さち おおし

- 9月23日
- 読了時間: 2分
更新日:10月5日

拙著「“わたし”を取りもどすためのセルフコーチング・レッスン」について、
・なぜ、このテーマが必要なのか。
・目的は何か?
を、1つずつ、ご紹介していきます。
なぜこのテーマが必要なのか?
多くの人は、知らず知らずのうちに「親のため」「会社のため」「嫌われないため」と、
他人の期待を優先して生きています。
その結果、自分の本音を置き去りにし、
「本当はどうしたいのか」が分からなくなってしまうのです。
やりたいことがわからない。
自分のことがわからない。
そんな悩みを抱えている方は、
まずここから「自分」を取りもどす第一歩を踏み出していただきたい
という思いで書いています。
この章の目的
この章の目的は、 「他人軸」から「自分軸」へと戻すきっかけをつくること です。
自分の人生を「自分の選択」で生きると決めた瞬間から、人生の流れは変わり始めます。
章の内容(ワーク付き)
いくつかの質問に答えていただきます。
最後に「これからは、わたしの人生を、わたしの選択で生きる」と宣言します。
このワークを通じて、
これまで他人に委ねてきた舵を、少しずつ自分の手に戻す感覚が生まれます。
まとめ
第1日目は「自分を取りもどす」ための第一歩です。
他人の期待から離れ、「自分の選択で生きる」と決めることが、
これからの30日間を進めていく大切な土台になります。
👉 この続きをもっと深く体験できるのが
本書『“わたし”を取りもどすためのセルフコーチング・レッスン』 です。
1日ごとにワークを積み重ねることで、
30日後に「変われた」ではなく「自分に戻ってこれた」と感じられるでしょう。
ご購入者ダウンロード特典付き!
こちらからお求めになれます。




コメント