第3日:好き、を選んでいい ― 自分の感覚を信じ直す
- さち おおし

- 10月5日
- 読了時間: 2分
更新日:10月13日

なぜこのテーマが必要なのか?
日常の選択を
「正しいかどうか」
「周りにどう思われるか」
で決めてしまう人は多いものです。
しかし、それでは本当の自分らしさを見失い、
いつの間にか「生きている実感」が薄れてしまいます。
本当に大切なのは、自分の「好き」を大切にすること。
その感覚が、自分らしい人生を築く道しるべになるのです。
この章の目的
小さな「好き」を日常の中で選び取れるようになる。
他人の目よりも、自分の感覚に正直になる習慣をつくる。
「好き」を選ぶ勇気が、人生の方向性を自然に整えてくれる。
この章でのワークは何を目指しているのか?
第3日目のワークは、
「自分が心地よいと感じる瞬間に気づき、それを積極的に選び取る」 ことを目的としています。
これを続けることで、次のような効果が期待できます。
周囲に合わせすぎず、自分の欲求を大切にできるようになる。
「好き」を選ぶ小さな積み重ねが、自己信頼感を高めていく。
人生の方向性が、自然に“自分らしい流れ”へと変わっていく。
つまり、この章は 「他人の基準から、自分の基準へと舵を戻す練習」 なのです。
まとめ
第3日目は「好き、を選んでいい」と自分に許可を出すことがテーマです。
他人の期待や常識ではなく、自分の心の声に従って選ぶこと。
それが、自分らしい人生の第一歩になります。
👉 この続きの実践は、
本書『“わたし”を取りもどすためのセルフコーチング・レッスン』 で体験いただけます。
30のレッスンを重ねることで、あなたの中に眠っている「本当の自分」が、
少しずつ表に現れてくるでしょう。
ご購入者ダウンロード特典付き!
こちらからお求めになれます。




コメント